【ヴァイツェン】
2017年12月の新作ビールです。
小麦麦芽を使用するヴァイツェンです。
2018年7月提供分より、副原料を難消化性デキストリンからアニスシードに変更し、ビールになりました。
アニスシードと少量のホップ由来の香りが少しありますが、ほぼヴァイツェンらしい爽快な香りが印象的です。
軽めのボディで苦味も控えめなため、すぐに飲めてしまうヴァイツェンです。
パッケージ

Re:ヴァイツェンのラベルを、より優しく爽やかにしたデザインのラベルです。
このラベルは「女性にクラフトビールの香りを楽しんでいただくこと」をテーマに、地元デザイナーのクリエイツさんに依頼して作成していただきました。
- 小麦麦芽を使用した白ビール。
- ホップのアロマ、フレーバー、苦味はかなり弱め。
- 小麦麦芽とヴァイツェン酵母により生成される特徴的なフェノーリックなキャラクターを持つ。バナナよりはナツメグやクローブ系の香り。
- 非常にクリーミーな泡立ちと柔らかな口当たりで、とてもジューシーかつフルーティな味わいなので、ビールが苦手な人にもオススメ。
- 副原料にアニスシードを使用。
- アロマの特徴:クローブ香。ナツメグ香。バナナ香。
- 苦味:★
- 香り:★★
- ボディ:★★★
- キレ:★★
- 飲みやすさ:★★★★
- Alc:5%
- IBU:10
- 副原料:アニスシード
ブルワーからのコメント
前作【Re:ヴァイツェン】は時代の斜め前方を行き過ぎていたため、一部のコアなファンに惜しまれつつも販売終了となってしまいました。
【Re:ヴァイツェン】を提供していた頃から、「普通のヴァイツェンが飲みたい」というリクエストを多く頂いていたのと、キャラの尖った【セッションIPL】やお土産売りも必要な【いずし浪漫】とは違う、普通に飲みやすいビールを作ろうとして商品設計しています。
昔からヴァイツェンが好きで、イベントのおりなどにブルワーの諸先輩方にヴァイツェンの作り方についてご教示を仰ぎながらレシピを作成しました。
諸先輩方からは「ヴァイツェンを作るならボディは強め(重め)が良い」という声が多く、麦芽の配合やマッシング手法などもそれらに倣い、フルボディのしっかりしたビールを目指して醸造してみた弊社のヴァイツェンですが...なぜかキレのあるライトボディに仕上がりました。
醸造方法もさることながら、仕込み水の水質や醸造設備、気温等様々な要因があってビールが完成する。クラフトビールの面白いところですね。(奥村)