今年も地ビールガーデンinおおいたに出店いたします。
- イベント名:地ビールガーデンinおおいた
- 日時:2018年8月30日〜9月2日
8月30日 17:00〜21:00
8月31日、9月1日 11:00〜21:00
9月2日 11:00〜20:00 - 場所:大分駅 府内中央口広場
- webサイト:http://jibeergarden-oita.net/
提供ビールは、いずし浪漫、ヴァイツェン、セッションIPLの3種類の予定です。
イベント出店情報です
今年も地ビールガーデンinおおいたに出店いたします。
提供ビールは、いずし浪漫、ヴァイツェン、セッションIPLの3種類の予定です。
6月4日、5日に東京にて開催されるビアフェス東京2016に出店します。
ビアフェスとは…
正式名称 ジャパン・ビアフェスティバル(英文名 Great Japan Beer Festival)。 開催当初より「ビアフェス」の愛称で親しまれ、1998年からビアフェス東京、2003年からはビアフェス大阪、2006年からはビアフェス横浜、2011年からビアフェス名古屋が毎年開催され、2014年からビアフェス沖縄も行われております。これらは、クラフトビール、地ビール業界はもとより 一般消費者の間にも広く知れ渡り、日本最大のイベントとなっています。
95年に誕生した日本の地ビールも、いまでは各地で気軽に飲めるようになってはきましたが、まだ、1か所で何種類も飲んで、味を比べるようなことは難しいのが現状です。しかし、このフェスティバルで は、味も香りも異なる国内外の数多くの地ビールを1日で、少しずつ飲み比べることで、「ビアスタイル」を知ることができます。
東京・大阪・名古屋の3会場は、4月に開催されるビールのコンテスト(審査会)「アジア・ビア・カップ」(est.1998)の入賞ビールが会場で試飲できることも特徴のひとつです。 これはアジアのビールを含めた200種類近くのビールが種類(スタイルとカテゴリー) ごとに味を競い、金銀銅賞を獲得する日本及びアジアで最も権威のある国際的な コンペティションで、このフェスティバルの会場には、受賞した味自慢のビールが 試飲できるコーナーが設けられます。
また、日本最大の会場で開催されるビアフェス横浜では、9月に開催される国際ビール大賞「インターナショナル・ビアカップ」(est.1996)の入賞ビールの全てが試飲できることも大きな特徴のひとつです。これはビール会社の熟練醸造者を 含めたビアジャッジが、これも約500種類の中からビアスタイルごとに厳選いたします。
新商品のビールも持ち込み予定です。関東では初のお披露目となる予定ですので、ぜひぜひ飲みにきてくださいねー
ボランティアもまだ募集しているみたいなので 、興味のある方はぜひ応募してみてください。
このイベントはボランティアの皆さまのご協力に成り立っております。
ぜひぜひよろしくお願いします。
ビアフェス大阪2015ボランティア概要と応募
http://www.beertaster.org/gjbf/tokyo/volunteer/16/vl_tokyo16.html
今年もクラフトビアライブに出展します。
会場はオープンスペースで入場無料となっており、専用グラス及びビールチケットをお買い求めいただくスタイルとなっています。
CRAFT BEER LIVE 2016
日時 5月28日(土) 12:00~20:00 29日(日) 11:00~18:00 会場 大阪・湊町リバープレイス
Plaza 3 オープンスペース入場 無料 ビールの販売はチケット制
「CRAFT BEER LIVE」でビールを楽しむために、ビールチケットとオフィシャルプラコップ、またはオフィシャルビールグラスをご購入ください。詳しくはこちらへ
チケットセット
当日販売: 2,800円/7枚、 400円/1枚
400円お得な前売りチケット
前売り: 2,400円/7枚 (プラコップ付き)
3月1日(火)、販売開始!参加店や協力店、ビールメーカーの他、JTB、JTBトラベラント、JTB提携販売店、JTBエンタメチケット(セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルKサンクス)で購入できます。くわしくは:www.jtb.co.jp/etkt/guide/
商品番号: 0242414
商品名: CRAFT BEER LIVE 2016オフィシャルページ
新商品のビールも提供する予定です。関西でのイベントでは初披露となります!
良かったらぜひ飲みに来て下さい!!
あ、当日いらっしゃる方は、日除け対策と敷物(レジャーシート的な)があるといいと思いますよー
出石の春の風物詩、「出石桜まつり」のメインイベント『第45回出石そば喰い大会』が2016年4月17日(日曜日)に開催されることが決定いたしました!
個人戦 | 制限時間:10分 ※同数の場合は、年齢の高い方を上位とする。 |
団体戦 | 制限時間:15分(5分×3人) チーム構成:3人1組(1人以上女性) ※同数の場合は、合計年齢の高い方を上位とする。 |
家庭円満の部 | 制限時間:15分(5分×3人) チーム構成:3人1組(夫婦と小学生までの子供) ※同数の場合は、ジャンケンで順位を決定する。 |
今年の出石そば喰い大会の詳しい情報については、3月10日に出石観光協会のwebサイト上にて発表されます。
気になる方は、こちらのページを逐次チェックするか、観光協会webサイトのRSSをスマホに登録しておくことをオススメいたします。
出石観光協会 webサイト RSS feed
http://www.izushi.co.jp/feed/
出石観光協会のwebサイトはWordpressで作られているので、上記のアドレスでRSSは取得できますが、iPhoneのSafariからは登録できないみたいです。
多分専用のRSSリーダーに直接RSS feedを登録するしかなさそうなので、なるべくリアルタイムに情報を取得したい方はそちらを検討してみてください。
WordPress使っているのにFacebookとも連携していないので、Facebookをチェックしていてもリアルタイムな情報配信はできなさそうです。
これについては、観光協会に提案しておきます。